室内でカンタンに育つ観葉植物を知る限り列挙した【葉ずかん】

2023年11月24日

観葉植物:耐陰性がある室内向きの植物一覧

コン!(ちわっ)、葉きつねです。
今回は【葉ずかん】のうち、室内に置ける観葉植物を一挙紹介します♪
葉きつねは日々データベースを更新して、植物の種類が増えていきますのでお楽しみに☆(記事の更新日は反映されませんが。。)
家の明るい場所にインテリアグリーンを置きたい方におすすめです。一部、写真がないものがありますが写真収集中です(ご勘弁ください。。汗)


アジアンタム
項目名 情報
属名 イノモトソウ科ホウライシダ属
特徴 黄緑色の細かい葉をたくさん付け、柔らかい印象。
日当たり 耐陰性あり
水やり 多湿を好む為多めに、葉水も必要/冬は表土が乾いてから与える
水はけの良いもの/ハイドロカルチャー
肥料 5月〜9月に月に一度の液肥(根腐れを起こしやすいので薄めに)
耐寒性 越冬8℃以上
湿度 乾燥に弱い

アスプレニウム
項目名 情報
属名 チャセンシダ科チャセンシダ属
特徴 細長い黄緑色の波打った葉が根元から複数伸びているのが特徴的。葉が大きいため埃が溜まりやすいのでこまめな掃除が必要です。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いたらたっぷりと水やり。冬場は日当たりの悪いところ(室内)で育てる場合は徒長するので水やりを控え目にし、1週間に1回程度の水やりがベストです。
高湿度を好むので水ゴケやバークチップで乾燥を防ぐ必要あり(観葉植物の土など)
肥料 不要
耐寒性 越冬5℃以上
湿度 高湿度を好む、エアコンの風は避

ミクロソリウム
項目名 情報
属名 シダ類
特徴 細長く波を打った葉が地面から茎が伸びた先で展開しているのが特徴。ミクロソリウムは水草としての名前で、地上種はクロコダイルファーンとも呼ばれる。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いて2~3日後
高湿度を好むので水ゴケやバークチップで乾燥を防ぐ必要あり(観葉植物の土など)
肥料 不要
耐寒性 越冬5℃以上(調査の中でこの情報あり)
湿度 高湿度を好むがある程度の乾燥に

ビカクシダ
項目名 情報
属名 シダ類
特徴 鹿の角のような葉が特徴、活着するので壁に飾れる手のひらより大きいサイズのシダ植物。エアープランツより大きいのでお部屋のアクセントにピッタリ
日当たり 耐陰性あり
水やり 春夏は表土が乾く前に水やり。冬は一週間に一回程度、乾燥気味に育てると寒さにも耐えてくれる
不要
肥料 不要
耐寒性 越冬5℃以上
湿度 乾燥に弱い

タマシダ
項目名 情報
属名 シダ類
特徴 細かく細長い葉が規則正しく並び、一つの大きな葉を形成する。それが地面から複数本伸びているのが特徴。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いたらたっぷりと与える。高温に弱いため夏場は午前中の水やりは厳禁。夕方以降にたっぷり与えること。気温が15℃以下になったら表土が乾いてから2~3日後に与えるコト
水はけの良い土(水苔、苔玉でもOK)
肥料 不要
耐寒性 種によるが10℃以上が安心
湿度 乾燥に強い

コッコロバ(シーグレープ)
項目名 情報
属名 タデ科コッコロバ属
特徴 まんまるの葉が可愛い、茎は太め。和名はハマベブドウと呼ばれ、原産では海辺でぶどうのような房を実らせる。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いたらたっぷり与える。冬は土が完全に乾いてから与えること(乾燥気味にして樹液濃度を上げて耐寒性を高める)
水はけの良いもの
肥料 不要(早く成長させたい場合は緩効性の置き肥を与えてください)
耐寒性 越冬5℃以上(外気温15℃以下になったら室内へ)
湿度 高湿度を好む、エアコンの風は避

ワイヤープランツ
項目名 情報
属名 タデ科ミューレンベッキア属
特徴 小さなまんまるの葉をたくさん付け、針金のような細い茎をツルのように伸ばす。丈夫で育てやすく、気付くと増えてしまうくらい。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いたらたっぷりと与えること。冬は土が完全に乾いてから与える。
水はけの良いもの
肥料 5月~10月に緩効性置き肥
耐寒性 寒冷地以外では屋外越冬可能
湿度 乾燥にも比較的強い

シェフレラ
項目名 情報
属名 ウコギ科
特徴 光沢のある深緑色の葉と耐陰性の高さが特徴。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いたらたっぷりと与える。葉水も必要。冬は表土が乾いてから2~3日後に与えること。
排水性の高い培養土
肥料 緩効性肥料を年1〜2回
耐寒性 越冬3℃以上
湿度 乾燥に弱い

モンステラ
項目名 情報
属名 サトイモ科
特徴 切れ込みが入った不思議な葉が特徴。葉の質はツヤがあり深緑で手のひらサイズに大きい。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いたらたっぷりと与える。葉水も必要。冬は土が完全に乾いてから与える。
用土は選ばない
肥料 緩効性肥料を2か月に一度
耐寒性 越冬5℃以上
湿度 乾燥に弱い

アグラオネマ・コンムタツム
項目名 情報
属名 サトイモ科
特徴 日陰や乾燥に強く、葉の縞模様が美しい。
日当たり 耐陰性あり
水やり 表土が乾いたらたっぷりと与える。ハダニ予防で葉水も必要。
用土は選ばない
肥料 水はけの良い土
耐寒性 外気温15℃以下になったら室内へ
湿度 乾燥に弱い

ポトス
項目名 情報
属名 サトイモ科
特徴 ツル状に伸び、大きな葉が種類によって多様な模様を持つ。大変強い植物で、室内のどこで育てても水やりさえ忘れなければ育つ初心者向けの観葉植物です。
日当たり 耐陰性あり
水やり 多湿を好む為多めに、葉水も必要
用土は選ばない
肥料 不要
耐寒性 10℃以上
湿度 乾燥に弱い

ベンジャミナ
項目名 情報
属名 クワ科フィカス属
特徴 ある程度の高さから葉を展開するので販売されているものもシルエットがマッチ棒のようなものが多い。ゴムの木の仲間で丈夫で育てやすい
日当たり 耐陰性あり
水やり 春夏は表土が乾いたらたっぷりと水やり、秋冬は乾かし気味にする
水はけの良いもの
肥料 5月〜9月に緩効性肥料を2か月に一度
耐寒性 寒さに比較的強いがしっかり陽光に当てていないと落葉する
湿度 乾燥に弱い

フィカス・プミラ
項目名 情報
属名 クワ科フィカス属
特徴 小さな丸い葉がツル状に伸びて壁面などを這って繁栄するとてもオシャレな植物。
日当たり 耐陰性あり
水やり 15℃以上の暖かい時期は表土が乾いたらたっぷりと与える。15℃以下の時は表土が乾いてから2~3日経ってから与えると良い
観葉植物用の土または草花用の培養土
肥料 5~10月に置き肥を2か月に一度
耐寒性 5℃以上
湿度 エアコンの風は避ける

葉きつねは日々データベースを追加していますので、記事内の植物も増えていきますよ♪
特定の植物が調べたければTOPにある検索機能をご利用ください!
それではコンコーン!(ばいばーい)
アクアリスト仲間を増やしたいので、応援頂けるならポチリお願いしま~す☆
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

観葉植物の育成仲間を増やしたいので、応援頂けるならポチリお願いしま~す☆
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

観葉植物

Posted by reefox