明るい窓際に置く観葉植物を全て列挙しました【葉ずかん】
観葉植物:明るい窓際に向いた植物一覧
コン!(ちわっ)、葉きつねです。今回は【葉ずかん】のうち、明るい窓際に置ける観葉植物を一挙紹介します♪
家の窓際にインテリアグリーンを置きたい方におすすめです。一部、写真がないものがありますが写真収集中です(ご勘弁ください。。汗)
フレボディウム

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | ウラボシ科フレボディウム属 |
特徴 | 一枚の鳥の羽のような葉が特徴的。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 春~秋は表土が乾いたらたっぷりと与える。冬は表土が乾いてから2~3日後に与えると良し |
土 | 高湿度を好むので水ゴケやバークチップで乾燥を防ぐ必要あり(観葉植物の土など) |
肥料 | 不要 |
耐寒性 | 越冬5℃以上 |
湿度 | 高湿度を好む、エアコンの風は避 |
アガベ

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | アガベ属 |
特徴 | 葉が放射状に鋭く伸びているのが特徴の多肉植物。育成難易度はそこまで高くないが日当たりが悪いと徒長しやすい。品種も多くその数は100種類を超える。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 土が乾き数日経ってから水やり |
土 | 水はけの良いもの |
肥料 | 緩効性肥料を2か月に一度 |
耐寒性 | 越冬5℃以上 |
湿度 | 乾燥を好む |
パキラ

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | パンヤ科 |
特徴 | 手のひらのように広げた5つの葉が特徴の熱帯植物。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 表土が乾いたらたっぷりと水やり |
土 | 水はけの良いもの |
肥料 | 春〜秋は緩効性肥料を2か月に一度 |
耐寒性 | 越冬10℃以上 |
湿度 | 乾燥に強い |
アイビー

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | ウコギ科ヘデラ属 |
特徴 | 庭や家の中で飾るととてもオシャレなアイビー。種類も豊富で葉の形や色など様々な種類が販売されている。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 春夏は表土が乾いたらたっぷりと水やり、秋冬は乾かし気味にする |
土 | 湿度:風通しの良い場所、エアコンや暖房の風は避ける。 |
肥料 | 5月〜9月まで2か月に一度粒状の化成肥料を与える |
耐寒性 | 2℃以上の室内がベスト |
湿度 | 風通しの良い場所、エアコンや暖 |
ガジュマル

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | クワ科フィカス属 |
特徴 | 伸びた先で根を下ろすため、歩いていくように根を張ります。そのおかげで根が太く変わった形をしているのが特徴的な植物。100円ショップでもたくさん販売されている身近な観葉植物です。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 春~秋は表土が乾いたらたっぷりと与える。冬は表土が乾燥してから2~3日経ってから与える。 |
土 | 水はけの良いもの |
肥料 | 肥料過多に注意。肥料は少なめで十分。 |
耐寒性 | 弱い |
湿度 | 80%以上で気根を出しやすくな |
ペペロミア

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | コショウ科 |
特徴 | 多肉質の葉に水を蓄えられる。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 春先は表土が乾いたらたっぷりと水やり、夏場は根腐れしやすいので水やりを控える。10月からは徐々に水やりを再開し冬は乾燥気味にします |
土 | 水はけの良いもの |
肥料 | 5〜9月に毎月2回液肥 |
耐寒性 | 越冬8℃以上 |
湿度 | 乾燥に強い |
アスパラガス

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | ユリ科 |
特徴 | 細かい葉が繊細さを持ち、ふわふわの葉は柔らかさを持つ。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 鉢土が乾いてから与える程度で十分。 |
土 | ハイドロコーンでもOK |
肥料 | 4月〜5月に一度、緩効性の化成肥料を置き肥、9月末までは毎月薄めに液肥 |
耐寒性 | 耐寒性は高いが地上部は枯れてしまうことも。 |
湿度 | 乾燥に強い |
スパティフィラム

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | サトイモ科スパティフィラム属 |
特徴 | 細長い濃い緑色の葉で白い花を咲かせる品のある観葉植物。日陰でも育つことから育てやすく人気がある。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 真夏は夕方、夜に。真冬は朝方が良い。少し乾燥気味にして根腐れに気を付けること |
土 | 水はけの良いもの |
肥料 | 5月〜10月に緩効性化成肥料を与える |
耐寒性 | 10℃以下になったら室内に避難させること。 |
湿度 | 乾燥に弱い |
シザー・ヘデラ

項目名 | 情報 |
---|---|
属名 | ウコギ科キヅタ属 |
特徴 | 切り込みの深い葉が特徴的なヘデラで、色は緑色が濃い。 |
日当たり | 室内の明るい場所 |
水やり | 表土が乾いたらたっぷりと与える |
土 | ハイドロコーンでも |
肥料 | 緩効性化成肥料を与える |
耐寒性 | 屋外で越冬可能 |
湿度 | 極端な過湿、乾燥を嫌う |
間違っている記載などありましたら教えてください(目を凝らしてチェックはしていますが。。)
葉きつねは日々データベースを追加していますので、記事内の植物も増えていきますよ♪
特定の植物が調べたければTOPにある検索機能をご利用ください!
それではコンコーン!(ばいばーい)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません