自作した底面フィルターで流木土台のボトリウム 立ち上げ編

2023年8月29日

コン!(ちわっ)、葉きつねです。

バリ島でお土産に購入した流木土台にボトルを載っけた水槽が数年放置していて余っていたのでボトリウム作りました。
アクアリウム始めてもらおうとボトリウムを勧めた手前、僕がやっていないのでは魅力を伝えることもできませんので底面フィルターの自作から実際に作って紹介していこうと思います。
今回のテーマ

自作底面フィルターを使ったボトリウムをイチから作っていく過程を紹介します!

底面フィルター製作

f:id:notcho:20210420082945j:plain

要するに底床の砂利が入り込まない水路をパイプと接続して、パイプにはエア供給できるようにエアチューブを通して水底付近からエアが出るようにすればいいのです。

詰まらないようにするには
そのためには水路を広く作ったほうが良いのですが今回のボトリウム底面は流木の上に置くので波打っていて確保できませんでした。底面フィルターの弱点は詰まった時は配置したレイアウトが全てリセットになるっていうこと。。まぁ覚悟の上でつくることにします。

f:id:notcho:20210420082957j:plain

鉢底ネットを使って水路を作りました。そこに塩ビ管が通るように穴をあけてホットボンドで接続。鉢底ネットは100円ショップで買えますし、塩ビ管も200円弱でホームセンター購入とリーズナブル♪

f:id:notcho:20210420083007j:plain

排水部分はL字の塩ビ管を接続して方向を変えます。そうじゃないと噴水になってしまいますからね(笑)

エアチューブを通す穴あけ
L字の塩ビ管にドリルで穴をあけてエアチューブを通します。チューブは水底側の水路からチョロッと見えるくらいまで長さを確保しました。水底からエアで水を押し上げてもらわないといけないのでなるべく低い位置からエア排出したほうが良いのです。

底床、フィルタ、エアポンプを設置

f:id:notcho:20210420083019j:plain

底床を敷いて、一度しっかりシステムが動くか検証しました。エアポンプを稼働させると水底の水を押し上げて上部のパイプから排水されました。

f:id:notcho:20210420083029j:plain

写真ではわかりにくいと思いますが、空気と一緒に水流が生まれています。成功です☆白い砂利を入れたんですがすごく濁っちゃいました。。まぁしばらくろ過回せば取れるでしょう~。

ミスト式で水草の芝生化

f:id:notcho:20210420083039j:plain

底床の白い砂利に草原を作りたくて、一度水を全て抜いて水草の種をミスト式で育てました。

今回撒いた種はホームセンターのガーデニングコーナーで売っていたコレです。

f:id:notcho:20210420083049j:plain

さぁ種を撒いたら霧吹きして、ラップをかけて密閉します。ただ・・・、ここから予想外に時間がかかりました。。

種まき当日

種撒き当日の写真から見ていきましょう↓

f:id:notcho:20210420083103j:plain

1週間と3日が経過

霧吹きを毎日してはラップをかけ直し1週間と3日が経過しました。

f:id:notcho:20210420083112j:plain

中央左側、発芽したかな?って程度に小さな葉が出てきました☆
場所によって成長に差があるようで窓側は葉が大きいです↓

f:id:notcho:20210420083122j:plain

2週間と5日が経過

気温が15℃を超えて温かい陽気になってきました。少し蒸れてしまうので水カビが怖いので1日に一度は数分の換気をしました。

f:id:notcho:20210420083133j:plain

成長の速い窓側はかなり葉が大きく成長してます↓

f:id:notcho:20210420083143j:plain

 

3週間と5日が経過

気温は20℃超える日も出て、桜が咲く時期となりました。

f:id:notcho:20210420083202j:plain

気になるのが赤い葉の子がいること。確かに気温上げるために卓上ライトを付けっぱなしにしてみたりしたので光が強すぎたかな、と反省。。

f:id:notcho:20210420083212j:plain

窓側はもう十分ですね、水を投入していい頃合いです♪成長の遅い箇所が追いついてくるのをもう少し待ちます。

飼育水を投入

f:id:notcho:20210420083223j:plain

4週間目に入っても葉が大きくならないのでここが限界かな、と感じたので水没させてしまうことにしました。待ちきれなくなったってのもありますし、実は嫁に場所が狭いと怒られたってのも大きな要因です。ミスト式やるのにリビングに置いていましたからね・・・。

f:id:notcho:20210420083324j:plain

1Lペットボトルで写真の水位だったので全水量1.2Lくらいですね。これならメダカ入れた後も毎週の水換えは500mlペットボトルでできそうです。

水草が育つのを楽しむ!
ここからは水草が草原のように育って綺麗な緑を魅せてくれるようになるまでを楽しみつつ、もう少し有茎草を入れて整えていきます。
生体はろ過が完全に動いてから。
さて、これで底面フィルターを動かして1週間は様子をみようと思います。ミスト式でたっぷり霧吹きの水が砂利に溜まっていたのでバクテリアも既に繁殖してると思いますが念のため、もう1週間は水を回しておきたいと思います。その後はメダカさんを仲間に入れようかと♪どんな子にしようか、今から楽しみです☆
それではまた生体投入したらご報告します、コンコーン!(ばいばーい)
アクアリスト仲間を増やしたいので、応援頂けるならポチリお願いしま~す☆

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

アクアリスト仲間を増やしたいので、応援頂けるならポチリお願いしま~す☆
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

観葉植物の育成仲間を増やしたいので、応援頂けるならポチリお願いしま~す☆
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村